公開セミナー・講演
IoT志向のものづくりのための基礎セミナー(電気通信大学創立80周年記念会館)
エンジニアのみなさんの学びなおしを目的として、(株)計測エンジニアリングシステム(KESCO)さんが開催したセミナーです。 私の担当は基調講演でした。
No. 開催日 題目 概略・トピックス 1 2016/11/16 ここまできた電気化学シミュレーション 電気化学セルオートマトン法(ECA)からCOMSOL Multiphysics(R)へ 2 2017/2/8 シミュレーションの考え方:実験は不要か? モデルを作ることの意味。何を目的として解くのか? 3 2017/4/19 偏微分方程式におけるパラメータ推定 帯水層問題をめぐって。Adjoint法。 4 2017/8/30 エンジニアのための電気化学No.1:電気化学を概観する 自宅でできる電気化学の実験。 5 2017/10/11 エンジニアのための電気化学No.2:電気化学を構成するもの 電気二重層、腐食など、前回の話題・質問について。 6 2017/12/13 エンジニアのための電気化学No.3:電気化学の方法 Electro-osmosis,Electrophoresis, FET 7 2018/2/14 エンジニアのための電気化学No.4:電気化学の測定 サイクリックボルタンメトリー、電気化学インピーダンス、(non-)Faraday電流 公的機関主催の公開セミナー
かつて電気通信大学社会連携センターにいたときに行なった活動です。
開催日 題目 場所 2014/2/22,
3/1からくり・セルオートマトン・燃料電池
-- オートマトンをめぐる三題噺 --三鷹ネットワーク大学 2012/7/7,
9/8燃料電池の今後の展望
原子力発電を相対化して考える大和市やまと市民大学 2011/1/15 分解!電池の中身で実験しよう!(実験指導) 世田谷区教育センター 2009/10/17 LEDが光る手回しルーレット(実験指導) 渋谷区恵比寿区民会館 渋谷区立小中学校への出前授業
これも電気通信大学社会連携センターにいたときに行なった活動です(富谷小2007, 加計塚小2008, 鉢山中2008, 常盤松小2009, 猿楽小2010, 猿楽小2011)。 ほとんどサイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)として実施しています。